★SNS勉強会、ご感想
自宅サロンでもプチ高単価レッスンを可能にする高木理恵です。
先日の「集まる!」「見せる!」サロンオーナー、クリエイターのためのSNS勉強会へ
ご参加いただいた、かぎ針編み教室* twinkle* トゥインクルの松野さんが
参加後に感想記事をUPしてくださっています。
以下
 

 
私は話を聞いて、とりあえず言われたことをやるタイプ。
同じ講師といっても、クリエイター系なのか、サロン系なのか、
やり方は違って当たり前。
 
自分の教室には違うと思えば、自分なりに変えていく。
 
 
 
これが大事なんじゃないかな?と思います。
 
 
やるべきベースを与えられ、それをやるかやらないか。
 
 
これは自分次第(*・∀-*)ノ
 
 
↑(高木梨恵さんのお言葉です)
 
松野さんがUPしてくださった感想記事全文はこちらからご覧くださいね。
 
松野さんとは私が大阪の吹田で出張レッスンで伺っていた先で
その場所で同じくレッスンしていた講師同士&レッスン受講いただいたご縁で知り合いました。
 
SNS勉強会でひさびさにお会いする前から
Facebookやブログから、精力的にお教室の発展に向けて動いてらっしゃる様子を
見せていただいていました。
 
参加頂く前から、松野さんがビジネス系のレッスンを受講後
「講師に言われたことを着実に”まずはやってみる”」
その姿を見ていた私。
 
今回も私がお伝えしたこと、すでに実践されようとしている姿
さすがやな~と思って見せていただいています。
 
 
 
結局、どんな素晴らしいセミナーや勉強会やコンサルを受けても
「やる」「やらない」を決めるの自分なのです。
 
 
やらないための理由はいくらでもつけることができます。
 
 
が、「まずやる」が大事だと私は思っています。
 
 
「やってみないとわからないこと」ってあるんです。
自分にその方法が合うのか合わないのかすら、「やってみないと」判断できませんよね。
 
 
 
折角、受講費を支払って受けた勉強会なのですから
「この受講費分は、この勉強会で学んだことから回収する!」
という気持ちを持って臨んでもいいんじゃないかな?と私は考えます。






	








		
コメントを残す