★出し惜しみしない
自宅サロンでもプチ高単価レッスンを可能にする高木理恵です。

お稽古業界に長くいると、多々ある
「やっていいこと・悪いこと」
 
 
「そのデザインはレッスンでは使わないでください」
「この技術は、自分のサロンで使わないでください」
「これを教えるなら、この”製作キット”を買ってください」
 
 
なんだか多々ある、禁止事項。
 
 
教えて貰っても
自分でレッスンや商品にする時のタブーが多い多い。
 
 
特にデザイン面などは、「デザインをとった・とられた」
な~んて話も良く聞くオハナシ。
正直、そういうことを聞くたびに
「あ~めんどくさ・・・」と思っちゃうワタシです。
 

私もデザインをつくる身なので
「マネされて嫌な気持ち」ってわからなくはないです。
 
けど、ある時から思うようになったんですよ。
「業界全体の活性が、自分へも返ってくるものとなる」ってね。
 
例えば、レザーデコのサロンが増えれば話題性もUPするし
そうなっていけば、「レザーデコを学びたい層」だって増えるわけですよ。
イコール、レザーデコのレッスンを探して私に辿りついてくれる方も増える。
 
「まだまだそのコトを知らない人のほうが圧倒的に多い」
だったら、その人たちにも沢山「知ってもらうこと」って、めっちゃ大事。
 

「あれだめ・これだめ」
とかやってたら、その業界自体がいつまでたっても広がりませんから。
 
ある程度の技術を確保することは大事です。
でも、沢山の禁止事項は後々に必ず響く。
 
 
「出し惜しみしない」
レッスンをしていていつも感じることです。






	








		
コメントを残す